【TwitterToolsPro評価】ツイッター自動化ツール導入!使用感想レビュー【SNS検証・口コミ・副業】

こちらの記事では、Twitterの機能を自動化できる「Twitter Tools Pro」を実際に使用した感想をレビューしています。

このTwitter自動BOTツールでは、基本的な作業を完全放置できる便利なツールなので、効率よくフォロワーを増やしたい方など参考にしてください。

Twitter Tools Proとは?

ツイッター自動BOTツール

今回導入した「Twitter Tools Pro」は、ツイッターの様々な機能を自動化する便利なツールで、設定した後は放置しているだけで手軽にフォロワーを増やすことが可能です。

基本的な事からめんどくさい事まで、全てツールで自動化できるので放置しながらフォローやアンフォローをしたり、自動的にツイートやRTができます。

 

「Twitter Tools Pro」の主な機能一覧

  1. 自動ツイート投稿
  2. 自動いいね
  3. 自動フォロー
  4. 自動アンフォロー
  5. 自動リツイート
  6. 自動リプライ
  7. 自動リプライ返し
  8. 自動DM
  9. 自動スレッド投稿
  10. 定期実行
  11. 複数アカウント可能

「Twitter Tools Pro」に搭載している主な機能一覧で、プログラミング知識不要で誰でも簡単に使えるTwitter自動化ツールです。

Twitterの基本的な「ツイート・リツイート・いいね・フォロー・アンフォロー・リプライ・DM」あらゆる自動化に対応しており、Twitterを使用している全ての方におすすめです。

▼2023年からツール導入開始!

当サイト管理人も使用しており、使いやすさが優れており簡単にフォロワーが増やせる一番のおすすめツールです。

Twitter Tools Pro」は、買い切り型の自動ツールで全て自動化できます。

https://Twittertools.com/twitter-tools-pro

 

Twitter Tools Proの機能詳細

1、自動ツイート投稿

スプレッドシートに、自動ツイートしたい内容を予め羅列しておくだけで、勝手に自動的にツイートが可能です。

他のツールとは違い、改行・ハッシュタグの入力・絵文字の投稿も可能です。

また、GoogleドライブのファイルのURLを記載しておくだけで画像や動画の自動投稿も可能です。

 

2、自動いいね

指定したキーワードを含む投稿を検索し、自動的に「いいね」をすることができます。

特定のアカウントや自分のツイートに対しても「いいね」が出来るので、複数のサブアカウントなどで自分に対して良いね!など可能です。

▼好感度上げに使える

他人から多くの「良いね」や「リツイート」を得られるようにするには、他のユーザーからの好感度を上げると効果的です。

そのためには、自分から他人へ「良いね」をすることでしょう。

自動いいね機能では、「指定のキーワード入力→定期実行」をしておくと、完全放置で良いねをしてくれます。

 

3、自動フォロー

自動いいねと同じように、指定のキーワードを含む投稿を検索してフォローすることが可能です。

「いいね」と同様かそれ以上に「フォロー」は重要なアクションの1つです。

もっと分かりやすく言えば「#相互フォロー」と設定すると、このハッシュタグを付けているユーザーを自動的にフォローできます。

※実際の自動フォロー動画は下記参照

 

4、自動アンフォロー

自動アンフォローは他のツールに無い機能で、自動的にフォロー解除をしてくれます。

SNS運用において、フォロワー数よりフォロー数の方が多いと「人気がないアカウント」「スパムアカウント」のような悪い印象を持たれがちです。

▼片思いのユーザーのみ解除

自動アンフォローでは、フォローバックしてくれない人(片思いユーザー)を自動的に外せるため、定期的にフォロー数を管理できます。

上記の自動フォローと、この機能を組み合わせて定期実行させておくと効果的です。

▼フォローの古い順から解除

この機能の優れている点は、フォローしたのが古い人からフォロー解除できる点です。

直近でフォローした人を解除すると、Twitterからスパム扱いされる可能性や、他人からの不信感を受けるので、長い間フォロバしてくれないアカウントから削除できるのは凄いです。

※実際の自動アンフォロー動画は下記参照

 

5、自動リツイート

自動リツイート機能では、指定したキーワードを含む投稿を検索して、数十件リツイートすることができます。

リツイートするキーワードは、「除外したいキーワード」「AND検索 (〇〇と〇〇)」「OR検索 (〇〇もしくは〇〇)」なども可能です。

▼特定ユーザーの自動リツイート

自動リツイート機能では、特定のユーザーの投稿をリツイートする機能もあるので、サブ垢でメインアカウントのリツイートなども可能です。

▼自分のツイートをリツイート

もちろん、自分のアカウントのツイートを自分でリツイートすることも可能で、ご自身の投稿を再度タイムラインに流したい場合に効果的です。

どうしても1回の投稿だと見る人も限られるので、再び投稿を流したい場合におすすめです。

 

6、自動リプライ

自動的にリプライしたい文章を、予めスプレッドシートに入力しておくことで、指定したキーワードを含む投稿に対してリプライができます。

リプライする文章は複数登録できるので、様々なリプライを送れます。

 

7、自動リプライ返し

自分の投稿に対してリプライがあり、且つそのリプライが指定のキーワードを含んでいた場合、自動的にリプライを返すことができます。

特に上記の自動フォロー機能を使うと、「フォローありがとう」などのリプライが多いので、返信に時間をかけたくない方におすすめです。

また、画像付きでリプライすることも可能です。

 

8、自動DM

自分をフォローしてくれた人に自動的にダイレクトメールを送れます

よくある、フォローすると謎の勧誘DMが届くシステムですが、悪用するとすぐブロックされるので注意しましょう。

また、インフルエンサーのフォロワーや、新しいフォロワーに対しても自動でDMを送ることができます。

 

9、自動スレッド投稿

Twitterの投稿は、日本語だと140文字までしか打ち込めませんが、「スレッド」という形でまとめて投稿することで140文字以上の情報量を読者に提供することが可能です。

▼アフィリエイトにおすすめ

スレッド投稿は、1回の投稿でしたら大した手間ではないですが、ツイートを何十回何百回と繰り返すと膨大な手間がかかります。

この機能では、予め投稿内容をシートに入力しておくだけで、1ステップ(実行ボタン押下)で投稿可能です

 

10、定期実行

上記の自動ツールは、実行タイミングをスケジュール化することができるので、初めに設定すれば後は放置でOKです。

 

11、複数アカウント可能

これらの自動ツールは、複数のアカウントで使用することが可能なので、メインアカウントのフォロワーを効率的に増やしたりしましょう。

 

Twitter Tools Pro導入レビュー

2023年からTwitterツール使用

当サイトは2023年から「Twitter Tools Pro」を導入して運用を始めました。

▼登録完了待ち

Twitter Tools Proをインストールした後は、スプレッドシートの「CallBackURL送信」を行った後にCallBackURLの登録が完了するまで数日間待機です。

▼約2日で登録完了

「CallBackURL送信」をした後は、約2日で登録完了しました。

おそらく販売者様が承認をしてくれたのでしょう。

それではTwitter自動ツールを活用して、放置しながらフォロワーを増やしてみます

 

1、使用するアカウント

メイン
第一サイト用
第二サイト用
第三サイト用
サブ垢

現在Twitterアカウントは5つあり、今後の変化の違いが分かりやすいように運用開始時のデータを残しておきます。

下記では、自動ツイートや自動フォロー、自動フォロー解除などを検証してみようかと思います。

 

2、自動ツイート検証

まず始めに、スプシに入力したテキストが自動的にツイートできるのか検証しました。

約20秒ほどのラグがあったものの、しっかりと自動的にツイートが出来ていました。(たぶん回線状況やリロードなどで即座に反映されているはず)

 

3、自動リツイート検証

自動リツイートでは、試しにサブ垢でメインアカウントのツイートを、1件だけリツイートしてみました。

定期的に実行が可能なので、1時間おきにサブ垢でリツイートさせておこうかと思います。

 

4、自動フォロー

自動フォロー機能も実際に使ってみました。

動画では早送りをしており、おおよそ10秒に1人フォローしています。

当たり前ですが、超高速で「1秒で10人フォローなどすると完全にBOTだとバレる」ので、丁度いい速度でフォローが可能です。

 

5、自動アンフォロー

では次に、ツイッターツールを使いたいと思っている、多くの方が気になる片思いのフォロー解除です。

試しに、片思いのユーザーを何人かアンフォローしてみました。

PCのリロードを見ながらサクサクとフォロー解除していて気持ちよかったです。

▼外したくない人を選べる

片思いでも、フォローを外したくない人が多少はいるかと思います。

このツールでは、フォロー解除したくない人を入力しておくだけで、その人を除外しながら片思いをワンポチで消すことが出来ました。

おそらく数百人単位でフォロー解除すると、一定期間制限されるので30人ずつぐらいがおすすめです。

 

6、運用開始ログ(随時追加)

運用日/アカウント メイン垢 第一サイト用 第二サイト用 第三サイト用 サブ垢
1日目 ・フォロー数:1699
・フォロワー数:16621
・フォロー数:976
・フォロワー数:1023
・フォロー数:448
・フォロワー数:122
・フォロー数:64
・フォロワー数:82
・フォロー数:48
・フォロワー数:16
3日目 ・フォロー数:2987
・フォロワー数:16846
・フォロー数:2008
・フォロワー数:1353
・フォロー数:823
・フォロワー数:513
・フォロー数:502
・フォロワー数:276
・フォロー数:599
・フォロワー数:369
7日目 ・フォロー数:3023
・フォロワー数:16913
・フォロー数:1984
・フォロワー数:1404
・フォロー数:815
・フォロワー数:573
・フォロー数:591
・フォロワー数:309
・フォロー数:689
・フォロワー数:522
20日目 ・フォロー数:5977
・フォロワー数:18357
・フォロー数:3256
・フォロワー数:2759
・フォロー数:1478
・フォロワー数:1385
・フォロー数:1456
・フォロワー数:1226
・フォロー数:1944
・フォロワー数:2656

まずはフォロワーを増やすテストを、自動ツールを使って完全放置でしてみました。

基本的には、メイン垢やサイト垢ではフォロワー稼ぎがバレないワードで増やしました。

そして、サブ垢ではフォロワーを増やしやすいワードで増やして検証しました。

※後にフォローバックしていないアカウントは自動ツールに任せて削除します。笑

 

Twitter自動ツールの効果レビュー

完全放置でフォロワーが増加

Twitter自動ツールを使うことで、ログインしなくてもフォロワーが勝手に増えているのを確認できました。

特にフォロワーを増やしやすくしたサブ垢では、1週間でフォロワーが30倍以上に増えたので大成功です。

 

購入前は実際に機能が使えるか不安でしたが、「ツイート・リツイート・いいね・フォロー・アンフォロー」などの機能が使えるので安心しました。

 

それでは、手軽にTwitterを自動化させたい方は下記の公式サイトをご覧下さい。

※現在、制作者様との交渉をしており、後に割引券など配布予定です。

 

Twitter自動ツールの割り引き

インスタグラム自動化も可能

制作者様との交渉で、当サイトにてSNSの自動化ツールの割引券がダウンロード可能となりました。

上記で解説した、ツイッターツール以外にもInstagramで使える自動ツールも安く購入できるので、ぜひ割引券を活用して下さい。

 

関連記事

自動ツール記事一覧

YouTube自動化ツール
チャンネル登録者増加ツール
Twitter自動化ツール
Twitter自動ツールレビュー 自動化ツール割引券【New】
自動フォローツール 自動ツイートツール
フォロワー増加ツール  

 

SNS対策・海外SNS情報

関連記事
1日のフォロー上限・凍結対策 Twitterシャドウバン対策
フォロワーの増やし方  
Wechatの使い方 百度baiduの使い方 

PR記事一覧

 

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました!

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

ブラウザの広告ブロッカーなどの機能を無効にして「更新」をクリックして下さい。

You cannot copy content of this page