こちらの記事では、「THE THOR(ザ・トール)」のアイキャッチ画像を非表示にするやり方・メニューの設定方法について解説しています。
アイキャッチ画像を設定する目的とは?
記事の内容を画像で説明
アイキャッチとは、記事の見やすさを向上させたり記事を目立たさせたり、クリック率を上げる目的で設定することが多いです。
▼邪魔と感じる人もいる
個人的には、アイキャッチ画像があった方が良いと感じていますが、反面批判的な声もあります。
また、記事最上部とアイキャッチが被って2つある、なんてことも過去にあるので、今回は邪魔なアイキャッチを非表示にする設定方法を解説していきます。
THE THORのアイキャッチ画像の場所
3ヶ所で表示設定が可能
- 固定ページのアイキャッチ画像
- 投稿ページのアイキャッチ画像
- 記事一覧のアイキャッチ画像
「THE THOR」では、上記3ヶ所でアイキャッチ画像設定が可能です。
それぞれのアイキャッチ画像を非表示にする設定のやり方を下記で解説しているので、自分のサイトに合ったカスタマイズを行っていきましょう。
固定ページのアイキャッチ画像を非表示にする手順
固定ページは、TOPページ・プロフィール・お問い合わせフォーム・プライバシーポリシー・サイトマップなどで使用することが多いです。
まずは、この固定ページのアイキャッチ画像を非表示にする方法から解説します。
1、「外観」→「カスタマイズ」を選択
2、「固定ページ設定[THE]」を選択
3、「スタイル設定」を選択
4、「ノーマル(アイキャッチ無し)」を選択
「アイキャッチ無し」に設定した後は、下にある「公開」をクリックして設定完了です。
投稿ページのアイキャッチ画像を非表示にする手順
次に投稿ページのアイキャッチ画像を非表示にする方法について解説していきます。
投稿ページとは、主に記事を書く時に使用します。
1、「外観」→「カスタマイズ」を選択
2、「投稿ページ設定[THE]」を選択
3、「スタイル設定」を選択
4、「ノーマル(アイキャッチ無し)」を選択
基本的には「固定ページのアイキャッチ非表示」と同じ手順です。
「アイキャッチ無し」に設定した後は、下にある「公開」をクリックして設定完了です。
記事一覧のアイキャッチ画像を非表示にする手順
記事一覧のアイキャッチ画像とは、トップページの投稿記事のアイキャッチ画像を指します。
最後にトップページの投稿記事のアイキャッチ画像を非表示にする方法について解説していきます。
1、「外観」→「カスタマイズ」を選択
2、「アーカイブページ設定[THE]」を選択
3、「記事一覧リスト設定」を選択
4、画像アスペクト比を選択で0:0(非表示)を選択
最後に「公開」をクリックして、サムネイル非表示の設定完了です。
関連記事
WordPress関連記事一覧
WordPress関連記事 | |
おすすめレンタルサーバー | ドメイン取得方法 |
テーマの選び方 | ジャンルの選び方 |
SSL化の設定方法 | サイト運営者ID確認 |
アフィリエイト | |
おすすめASP一覧 | アドセンス設置場所 |
Googleアナリティクス | |
複数サイト管理方法 | 旧バージョン(UA)設定 |
サイトデザイン | |
記事上余白の消し方 | グローバルメニューの出し方 |
固定をトップページに設定 | margin設定方法 |
padding設定方法 | border設定方法 |
ウィジェットタイトル非表示 | |
SNS・YouTubeツール | |
YouTubeツール | Twitterツール |
自動ツイート | 自動フォロー |
フォロワー増加ツール | |
エラー対策 | |
DB内プラグイン削除 | エラーコード一覧 |
重大なエラー対処法 |